高校を自主退学する前に知っておくべき退学のデメリットと対処法

生徒

高校を自主退学するしかないかも‥

高校を自主退学するしかない状況の人、もうすぐ退学になりそうな人も退学しなくて済むかもしれません。

高校を退学したらその先どんな人生になるのか不安だと思います。
高校退学後は、就職や高卒認定などいくつか選択肢がありますが、まだ将来のことまで考えられないという人もいるでしょう。

しかし実は、退学と言われてもすぐに退学届を出さない方が良い場合があります。
高校卒業を目指すなら、今の高校から別の高校へ転校するという選択肢もあるからです。

高校を退学してしまう前に高校退学のデメリットやその後の進路について知り、あなたの選択に生かしてください。

目次

高校の退学には3種類ある

高校の退学には3種類あります。

・自主退学
・未納退学
・退学処分

高校を退学になる理由は、学費の未納や素行不良などさまざまです。

学費の未納が続くと、未納退学となります。
学費未納分は調査書なども発行することができないので注意が必要です。

校則を守らない・犯罪を犯すなどの素行不良も退学処分の理由になります。
学校によっては退学処分ではなく自主退学を促される場合もあります。

退学処分が決まっても、いきなり退学になることは少なく、高校との話し合いの機会があることがほとんどです。

高校退学のデメリット

高校を退学するとこんなデメリットがあります。

・「高校退学になった人」と見なされる
・大学や専門学校に進学したいときスムーズにできない
・高校退学者の就職は難しい
・高校での友達とは話が合わなくなる

高校を退学するデメリットを知った上で、今後の進路をよく考えましょう。

「高校退学になった人」と見なされる

高校を退学すると履歴書には、「中途退学」と記載することになります。
そのため、就職活動の際に「高校を退学になった人」「高校を途中で辞めた人」と見なされてしまい、不利になることがあります。
高校を中退しているので仕事もすぐに辞めてしまうかもしれないと判断されるからです。
実際には高校を卒業していなくても仕事はできるという人もいますが、履歴書だけで合否が決まってしまうこともあります。

大学や専門学校に進学したいときスムーズにできない

高校を退学すると大学や専門学校に進学したいと思ってもスムーズにできない可能性があります。
大学や専門学校の入試は、高卒資格または高卒と同程度の学力を認めてもらえないと受けることができないからです。
高卒と同程度の学力があるかどうかを認める試験が高卒認定試験です。

高校退学後、高校卒業を目指したり高卒認定を取ったりするためには時間もお金もかかります。
高校はストレートで卒業しておいた方がスムーズに進学ができます。

高校退学者の就職は難しい

高校退学者の就職はとても難しいです。
高校退学者の最終学歴は中卒となり、高卒求人には応募できません。
中卒となると学歴不問の求人にしか応募することができないので、応募できる求人自体が少なくなります。
退学する時期によってはさらに求人数が少ないこともあります。

高卒以上になると求人数が増えます。
高卒の方が希望の仕事に就きやすいので、一度は高校を退学しても再度高校を卒業を目指す人は多いです。

高校での友達とは話が合わなくなる

高校退学後は、高校での友達とは話が合わなくなることも。
一緒に過ごす時間が減ると共通の話題も少なくなってしまうからです。
特に学生と社会人となると価値観も変わってきます。

高校の友達と話が合わなくなることで寂しさを感じるかもしれません。
しかし、転校や就職をした先で新しい人間関係を築くことも可能です。
高校の友達と話が合わなくなるのは残念ですが、もっと気の合う友達が見つかる可能性もあります。

自主退学するしかない人が考えるべきこと

今の状況では高校を自主退学するしかないと思っている人も、高校を退学しなくて済む方法があります。
通信制高校に転校することです。

生徒

退学って言われたのに、退学しなくていいの?

今の高校から自主退学を勧められても、退学せず転校することは可能です。
随時転入生を受け入れている通信制高校を転校先として検討することで、退学しなくて済むことがあります。
今の高校を退学せずに転入の手続きをすることで、スムーズに高校卒業を目指せます。
転校の手続きがスムーズにできた場合は、同級生と同じ高3の3月で卒業できる可能性が高くなります。

自主退学するしかないと思っている人は、転校をするか退学をするか十分に検討しましょう。

高校退学する前に転校するなら早めの情報収集を

高校を退学してしまう前に別の高校に転校するのであれば、早めに情報収集をすることが大切です。
転入生を受け入れている高校を調べ、できるだけ早く転入の手続きを進める必要があります。

全日制高校では転入生を受け入れていない学校も多く、転入可能な時期も限られています。
通信制高校は随時転入生を受け入れているので、どの時期であってもスムーズに転校できる可能性が高いです。
転校を希望する場合は、早めに通信制に相談することをおすすめします。

いったん退学しても学び直しによって高校卒業はできる

高校を一旦退学しても、学び直しによって高校を卒業することはできます。
通信制高校で学び直す場合は、退学前に認定された単位や在籍期間は引き継ぐことができるので、途中から単位を取り始めることができます。

学び直して高校を卒業する以外にも、高卒認定を取り進学するという選択肢もあります。
高卒認定を取ることができれば、全ての大学や専門学校の受験が可能になります。
ただし、高卒認定を受けるのためには、試験対策の勉強が必要です。

退学処分になる理由と対処法

高校を退学処分になる理由はいくつかあります。

・学費を滞納している
・校則を守らず注意も聞かない
・犯罪を犯した

このような事態になっても即退学になることは少なく、高校と話し合う期間があります。
その期間に今後のことをよく考えましょう。

退学の理由が学費未納の場合

退学の理由が学費未納の場合は、退学を勧められる前に保護者から高校の先生に相談するのが良いでしょう。
先生に相談することで学費の支払い時期の延期、奨学金や教育ローンの利用など、なんとか高校を卒業する方法がないか一緒に考えることができます。

どうしても経済的に学費を納めることが難しい場合は、一度退学して働き、お金を貯めてから学び直すという選択肢もあります。
退学処分になってしまう前に、高校を卒業できるよう学校や行政に相談しましょう。

退学の理由が素行不良の場合

退学の理由が素行不良の場合は、退学処分になったり、自主退学を勧められることがあります。
その場合もすぐに退学届を出すのではなく、一旦落ち着いてその後の進学や就職について考えましょう。

高校を卒業する意思があるのであれば、退学はせず通信制高校に転入するという選択肢があります。
今の高校の単位や在籍期間を引き継げば、今までのお金や時間も無駄にはなりません。

通信制高校はさまざまな背景の生徒が在籍しており、自分のペースで高校卒業を目指すことができます。

高校を退学したその後は?

高校を退学したその後はどのような人生があるのか知っておきましょう。
高校退学後の選択肢はいくつかあります。

・別の高校に転入や編入して高校卒業を目指す
・高卒認定試験を取って進学する
・働く
・ゆっくり休む期間とする

高校を退学することになったら、その後のことをよく考え、自分に合った選択をしましょう。

別の高校に転入や編入して高校卒業を目指す

高校退学後は、別の高校に転入や編入をして高校卒業を目指すことができます。
転入は今の高校から直接新しい高校に入学することです。編入は今の高校を一旦退学してから新しい高校に入ることです。
今の高校を卒業することができなくても、転校した高校で同級生と同じ高3の3月に卒業することも可能です。

就職の際には、中卒よりも高卒の方が求人数が多く給与や待遇も良いので、将来のことを考えると転校して高校を卒業した方が有利です。

高卒認定試験を取る

高校退学後は高卒認定を取るという道もあります。
高卒認定を取れば、高校を卒業していなくても大学や専門学校を受験することができます。

ただし、高卒認定は高卒資格ではありません。
高卒認定を取っても最終学歴は中卒のままです。高卒認定は大学や専門学校に進学するために必要なものです。
また、高卒認定を取るためには試験対策の勉強をすることになるので、一層の努力が必要です。

働く

高校退学後に企業に就職し働き始めることもできます。
特に経済的な理由で退学をする場合は、すぐにでも働きたいという人もいると思います。
ただし、学歴不問の求人の数は少なく、退学の時期によっては求人自体がないことがあるので、すぐに就職するのが難しいことがあります。

なかなか正社員の仕事が見つからない場合は、正社員登用制度がある企業でアルバイトから正社員を目指すという方法もあります。

ゆっくり休む期間とする

高校を退学することになり心と身体が疲れ切っているという人もいるでしょう。
高校退学後はすぐに就職や転校をせず、しばらく休むという選択肢もあります。
無理に新しい環境に入るよりもしっかりと休んだ方が心と身体の回復が早いこともあります。

休んでいる期間は自分を見つめ直す時間にもなるので、進路についてじっくり考えるのも良いでしょう。
通信制高校への編入や高卒認定、就職などから自分に合っている進路を見つけられると良いですね。

まとめ

高校を退学すると、就職で不利になるなどデメリットもあります。
高校を退学になりそうになったら、退学届を出す前にその後の進路について情報収集することが大切です。

高校を卒業したい場合は、退学届を出す前に通信制高校へ転校するという方法もあります。
今の高校の単位や在籍期間を引き継ぎ、同級生と同じ高3の3月で卒業することも可能です。
通信制高校では自分のペースで高校卒業を目指せるので、休養をとりながら高校卒業の準備を進めることもできます。

目次