もしかしてADHD?発達障害かもしれないと悩む高校生に伝えたいこと

勉強に集中できない・期限をつい忘れてしまう・言われたことをつい忘れてしまうなど、お困りごとを抱えた高校生は「ADHDかも…」と悩んでしまうことがあります。

この記事では、ADHDの診断を受けていない高校生に向けて、高校生活を送る上での対策などを紹介していきます。

目次

ADHDとは?

ADHDは、注意欠陥/多動性障害のことで、神経発達障害に分類されます。
ADHDの特徴としては大きく2つあります。

  • 不注意による困りごと
  • 多動性・衝動性による困りごと

それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。

不注意が特徴のADHD

高校生の場合、こんな困りごとを多く耳にします。

  • 課題の途中で集中できなくなって、課題が終わらない
  • 授業の途中で離脱してしまう
  • 持ち物がいつもぐちゃぐちゃで大事なときに無くなっている
  • 提出期限を忘れてしまう
  • 先生に言われたことを忘れてしまう
  • 高校の勉強についていけない

多動性が特徴のADHD

  • 感情コントロールが難しくて人間関係が難しい
  • 教室でじっと座っていられない
  • すぐに喋り始めてしまってウザがられる
  • 順番を待つことができない
  • 落ち着かない
先生

念のためにお伝えしたおきたいのが、これらに当てはまるからといってADHDであるとは限りません。

自分はADHDかもしれないと思う場合

通信制高校に来る生徒さんの中には、「自分はADHDかもしれない」と悩んでいる子もいます。

自分がADHDかもしれないと思うとき、その背景には必ず困りごとがあります。

どんなことで困っていますか?

課題の期限を忘れてしまって留年しそうとか、授業に集中できなくて困っているとか、具体的に何に困っているのかを相談してもらえれば、通信制高校としては力になれることもあります

病院で診断してほしいという気持ちもあるかもしれません。
でも、もし仮にADHDであると診断されたところで今抱えている悩みはすぐには解決しません。
診断によって必要な支援を受けることができて、将来の選択肢が増えるのであれば、その診断は価値のあるものです。(就労支援を受けることができたり、障がい者雇用の対象になることもあります)

でも、ほとんどの場合診断されたからといって何かが優遇されるわけでもなく、逆に自分自身に「ADHD」というレッテルを貼ることになるかもしれません。

高校生以上になってADHDの診断を受けることは、何か困ったことにぶつかるたびに「これはADHDだから仕方がない」とか「こんな目にあうのはADHDのせいだ」と、すぐに諦めてしまうことにもつながります。

ADHDというのは発達障害の一つなので、自分だけで解決するのは難しいかもしれません。
でも周囲の人の理解と協力があれば、今よりも生きやすくなることは確かです。

誰しもみんな発達障害の可能性はある

ADHDは発達障害の一つですが、発達障害は他にもASD(自閉症)やLD(学習障害)などもあります。
それぞれの特徴を見てみると、誰しも1つぐらいは当てはまることがあるのではないでしょうか。

  • 怒りの沸点が他の人と違う
  • 周りのやつらにイラつく
  • なぜかクラスメイトから嫌われる
  • なぜか先生から嫌われる
  • 真面目にやってるのに「サボってる」と言われる
  • どうして怒られるのかわからない
  • いつ怒られるかビクビクしてしまう
  • 1教科だけどうしても理解できない教科がある
  • クラス全員で受けた説明を自分だけ理解していないことがある

ADHDかどうかを診断してほしいという高校生の中には、診断がゴールではなく、生きづらさを抱えている場合が多いです。生きづらさを減らすためには、まず何に困っているかを具体的に挙げてみましょう。

人間関係の悩みで言えば、人の気持ちを察することが得意であっても苦手であっても、悩む可能性はあります
人の気持ちを察しすぎてしまう場合は、クラスメイトが怒られている姿を見て精神的ダメージを負ったり、
人の気持ちを察するのが苦手な場合は、「空気読め」と怒られてダメージを負うこともあります。

誰しも苦手なことはあるということです。

発達障害は理解のない環境にいると、サボっていると見られたり意志の弱さだと責められることもあるかもしれません。

今まで責められたり嫌な思いをした結果、相談しにくくなっているかもしれません。
でも周りに相談してみてほしいです。

私たち通信制高校のスタッフは、発達障害について理解を深めるために学び続けています。
また、人にはそれぞれ事情があったりするという考えが根底にあります。

高校生活で困っていることは、解決できるように一緒に考えますので、ご相談くださいね。

目次